fc2ブログ

ブログの更新!!

2014.04.15.Tue.11:33
sakura2014
2014年 今年の哲学の道の桜は3月は雪がちらちらしてて桜どころでは。。。と言う中、、、
3月の30日位から一気に開き出しまして、、、

sakura2014
sakura2014
朝晩寒暖の差がある中、京都には本当にたくさんの観光客の方がいらしていました。

今年も見事な桜のアーチ。有難うございました

sakura2014
スポンサーサイト



雑誌掲載のお知らせ

2013.06.28.Fri.17:30
散歩の達人

今回、交通新聞社さんより「密 京都」と言うタイトルの散歩の達人と言うシリーズものの雑誌にちりめん山椒樂珍として掲載されました!

掲載

観光向けの雑誌ですが、なかなか素敵な密な京都を1冊で堪能できます(笑)
私も父とのツーショットと親子で手がけるというタイトルと共に掲載されております(照)

書店で見かけたらパラパラっとみてくださいね。

京都中央卸市場

2013.06.11.Tue.12:21
京都中央卸市場

市場でももちろん実山椒チェック♪

京都中央卸市場

天候不良でやはりお野菜類は少し高め。。。

京都中央卸市場

でもここも何度来ても面白い(笑)色んな物に興味津々

お待たせしました♪今年も新山椒入荷です!

2013.06.11.Tue.12:15
京都中央卸市場

これは実山椒です!少しアップにしすぎてますが、、、青々とした小粒で瑞々しい実山椒♪
今年も無事に届きました!よくみるとやはりミカン科ですね♪柑橘系のさわやかな香りがします。

先日京都の嵯峨野の奥の水尾まで車で約1時間ほど実山椒を求めに行ってきましたが、、

嵯峨水尾

嵯峨水尾

嵯峨水尾

毎年この時期に訪れるのですが、、いつもとかわらず長閑なこのゆず畑♪
山道を車でぶんぶん走ってここにたどり着くといつもホッとします(笑)

嵯峨水尾

新緑の哲学の道

2013.04.30.Tue.16:08
新緑の哲学の道

ゴールデンウイークも半ば(今日は中休み)やっとらしい気候になり…キラキラ光る哲学の道♪気持ちいいです!

二三麿

そんな中、哲学の道でいつもお世話になっている大豊神社前にある茶店二三麿さん♪
最近は茶店と言うよりはアンティークKIMONOSHOPになっていて外国人のお客様が次から次へと来客!
着物を実際に試着して買って行かれます。

ここ数日はその二三麿さんの藤が花ざかりで…。

二三麿 藤
藤棚

ゴールデンウイーク後半も素敵ですよー哲学の道♪
 | HOME | Next »